2025年8月29日金曜日

遊水地探鳥クラブ活動だより(2025/8/29)

 野鳥観察ボランティア「遊水地探鳥クラブ」の活動で観察できた野鳥を紹介します

🐦2025年8月29日(金)の活動で観察できた野鳥🐦

※ボランティア活動が中止となったため、今回は職員が調査を行いました。

【下飯田遊水地】

カワセミ、キジバト、ダイサギ、オナガ、ホオジロ、シジュウカラ、カルガモ、カワウ、

ゴイサギ、ヒヨドリ(10種)


【俣野遊水地】

ハクセキレイ、ホオジロ、カワウ、スズメ、アオサギ(5種)


カワウのコロニー
下飯田遊水地のビオトープ内にカワウがコロニーを形成していました。
暑かったためか、口を開けてハアハアしているカワウが多かったです。

カワウ抱卵
コロニーの中に抱卵中のペアを見付けました。
ゴイサギ(成鳥)
コロニーの中をよくみると、ゴイサギが!


ゴイサギ(幼鳥)
 更に良く見ると、成鳥の近くにゴイサギの幼鳥が!
           ゴイサギ(幼鳥)※以前職員が撮影したものです。
            幼鳥は体全体に白い斑点があることから「ホシゴイ」とも呼ばれます。
          この日は成鳥1羽に幼鳥3羽を確認できました。
          もしかすると、遊水地内か近隣で営巣していたのかもしれません。
          無事に大きくなって欲しいですね。